はじめに
こんにちは!しょーです!
小学校教員として働きながら、ブログ毎日投稿を2か月継続(11月5日に到達しました!)しています。
毎週月曜日は、『ブログ奮闘記』の日です。
ブログ奮闘記(第9週)をまとめていきます!
- ブログ開設を考えている方
- ブログ初心者の方
に向けて、PV数やTwitterフォロワー数の推移について、リアルな数字を示してまとめていきますので、ぜひ参考にしてください!
PV数の推移
今週、ブログを訪れてくださったユーザー数は約29名、PV数は約49回でした。
先週がそれぞれ30名、50回でしたので、数値にほぼ変わりはありませんでした。
ここ3週間はこの数値がほぼ変わらず、いろいろと試してはいるもののなかなか状況が好転しません。
一時はこれと同時にTwitterのフォロワー数も伸び悩んだことがありましたが、そちらは改善されましたので、現在はブログのPV数のみ伸び悩んでいる状況です。

アナリティクスを見てもわかる通り、先月に比べてもやや控えめな数値となっています。
アナリティクスからヒントを得るとすれば、以前PV数が大きく伸びた日をしっかりと分析し、その要因を再現できる形にすれば、大きな改善・成長が見込めるかもしれません。
まだ探り探りですが、しっかりとPDCAサイクルを回しながら実践を重ねていきたいです!
また、記事のタイトルや新しい記事の宣伝ツイートの文言を改善することで、この数値に変化があるかどうか、いろいろと試していきたいと思います。
Twitterフォロワー数の推移
Twitterは、ブログ開設から1週間後から開始したため今週で8週目となりました。
基本的に、先週は60名ほどだったフォロワー数の伸びが、今週は約110名となりました。
現在(11月7日午後9時時点)のフォロワー数は944名となっています。
1000名という節目の数字が目前に迫ってきたので、これからの1週間で到達できるよう意識するとともに、節目を大切に気を引き締めていきたいと思います。
また、今週最も伸びたツイートはこちらでした。
いいね数から、フォロワーの皆さんの温かさがわかります。
しかし、本当の意味で発信したい情報やブログ記事にかかわる発信はなかなか伸びていないのも事実です。
同じようなフォロワー数でも、いいね数が圧倒的に高い方々もいるので、ブログの文章とTwitterの文章の的確な表現・構成について今後も検討していきたいと思います。
まとめ
今週は、PV数もTwitterフォロワー数に大きな変化はありませんでした。
しかし、ブログ開設&毎日投稿開始から2か月に到達するなど、経験や実績は着実に積むことができていると感じます。
今後はアナリティクスを無駄にせず、しっかりと分析しながら取り組んでいきたいと思います!
来週の”ブログ奮闘記”もお楽しみに!
それでは!ありがとうございました!
コメント