はじめに
こんにちは!しょーです!
小学校教員として働きながら、ブログ毎日投稿を約2か月継続しています。
毎週月曜日は、『ブログ奮闘記』の日です。
ブログ奮闘記(第8週)をまとめていきます!
- ブログ開設を考えている方
- ブログ初心者の方
に向けて、PV数やTwitterフォロワー数の推移について、リアルな数字を示してまとめていきますので、ぜひ参考にしてください!
PV数の推移
今週、ブログを訪れてくださったユーザー数は約30名、PV数は約50回でした。
先週がそれぞれ30名、56回でしたので、数値にほぼ変わりはありませんでした。
現状維持といえますが、これまではPV数が100回を超えた週もありましたので、ベストには程遠い結果です。
僕のブログはTwitterからの集客がほとんどですので、そこからの流入が横ばいとなっているのが主な要因です。
ブログ&Twitter開設当初は、
「Twitterフォロワー数の伸びと比例してPVが増加するだろう」
と考えていました。
しかし、そう上手くはいかないものです。
ですので、これからは”Twitterのフォロワー増加を目指す”とは別のアプローチも検討しなければなりません。
それに先駆けて今週「ブログ記事無料添削」を2名の方にお願いしました。
というのもこれは、TwitterのDMでフォロワーさんから
「無料添削をさせていただけますか?」
というありがたいお誘いを受けたのがきっかけです。
伸び悩みの時期にそのようなお声掛けをいただいたことはとても幸運であったと思います。
そして、フォロワーが増えることのPV数増加以外のメリットはフォロワーさんとのつながりであると実感しました。
無料添削を受けての修正点として、記事の導入部分やタイトルの改善を図っています。
この内容については後述します。
Twitterフォロワー数の推移
Twitterは、ブログ開設から1週間後から開始したため今週で7週目となりました。
基本的に、1週間100名のペースで新たにフォローしていただいていますが、今週はやや少なく約60名の方と新たに繋がることができました。
現在(10月31日午後8時時点)のフォロワー数は837名となっています。
実は、今週はTwitter開設後初めてフォロワー数が減少した1日がありました。
これは、
「ツイート数やツイート内容を変えるとフォロワー数の推移にどのような変化があるのか」
ということを実験的に試した結果です。
この内容をより具体的に述べれば、1日のツイートを
- 「おはようございます!○○していきましょう!」
- 【NEW POST】○○○○を徹底解説!
という、”朝の挨拶&意気込みツイート”と”新たな投稿の宣伝ツイート”に絞りました。
これまでは、読書やその日の経験を通しての学びや気づきをフォロワーさんに還元できる形で1日に数回ツイートしていましたので、これがなくなるとフォロワー数は増加しないということがわかりました。
この経験を通して、”本当に必要なもの”は”学びや気づきをお裾分けするツイート”だということがわかったので、今週はそこに焦点を当ててTwitter運営していきたいと思います!
まだまだ伸びしろは大きいと考えていますので、これまでの勢いを取り戻すことができるよう頑張っていきます!
ブログ無料添削でいただいたアドバイス
記事の添削では、主にタイトルと導入部分についてアドバイスをいただきました。
要点をまとめると、
- 誰に向けた記事か
- 記事を読むことでもメリット
- 記事を読まないと起こるデメリット
を明確にするべきだということでした。
今週の記事の中でも、添削前に執筆したものと添削後に執筆したものでは導入部分のテイストが大きく違いますので、ぜひ覗いてみてくださいね!
また、別の方からは「文章が論文調で硬い印象を受ける」という指摘もいただきましたし、見出しの下に画像を挿入して読んで楽しい記事にするように意識すべきという声もありましたので、これから意識していきたいと思います。
まとめ
今週は、PV数もTwitterフォロワー数もともに伸び悩んだ初めての1週間となりました。
しかし、このタイミングで「無料添削」のお誘いがあったことはとても幸運だったと思っています。
しっかりとアドバイスを胸に、改善を図っていきたいと思います!
来週の”ブログ奮闘記”もお楽しみに!
それでは!ありがとうございました!
コメント