【ブログ奮闘記】ブログを始めて5週間、毎日投稿してみた!

ブログ奮闘記

はじめに

こんにちは!しょーです!

ブログ開設から5週目、Twitter開設から4週目となりました。

今週は、とても学びと変化の多い1週間になったと実感しています!」

多くの出来事の中でも特に、

  • ブログのPV数、訪問ユーザー数が過去最高を更新
  • これまで週100人ペースで増えていたTwitterのフォロワーさんが今週は200人増
  • アドセンス初申請、そして一発合格

という3点が大きかったと感じています。

今回は、この3つの点について詳しく分析し、お読みいただいた皆さんに少しでもヒントを与えられるよう、まとめていきたいと思います!

PV数の推移

今週、ブログを訪れてくださったユーザー数は80名、PV数は115回でした。

先週がそれぞれ30名、60回でしたので、大きな伸びです。

なぜ伸びたのか、これには明確な理由があります。

その理由とは、アドセンス合格ツイートです。

これをきっかけに、「どんなブログなんだろう」とのぞきに来てくださる方が増えたというわけです。

しかし、課題であると感じているのは、目次ページをのぞいて去って行ってしまう方が多いということです(アナリティクスによる分析より)。

”きっかけブログ”の現時点での集客は、ほとんどがTwitter経由ですので、Twitterのプロフィールに貼ってあるリンクが目次ページのものであることが、大きな要因であると考えています。

本当に見ていただきたいのは目次ではなく記事ですので、

  • 記事の方に来ていただけるようプロフィールページを改善する
  • 目次ページで見たときに思わず読んでみたくなるような記事を書く

のどちらかのアプローチを検討していきたいと思います。

また、フォロワーさんのTwitterプロフィールを拝見すると、力のある人ほどブログのリンクを設置していないようにも思えるので、その点についても勉強していきたいです!

Twitterのフォロワー増加の要因

ブログが伸びた要因については、アドセンス合格ツイートを挙げました。

そして、Twitterのフォロワーさんが増えた大きな要因も、このアドセンス合格ツイートでした。

Twitterでは”実績”が大切とはよく聞きますが、”アドセンス一発合格”という小さな実績に興味を持ってくださる方が多かったのだと思います。

また、先週末にTwitterのプロフィールページを大幅にリニューアルしたこともあり、ありがたいことにアドセンス合格ツイートが落ち着いてもフォロワーさんが順調に増え続けています。

before

今見ると、ヘッダー画像の画質の粗さやメッセージ性の弱さを感じます。

ユーザー名に”きっかけブログ”が入っているのですから、「きっかけブログ運営者」の記載は必要ありませんし、「教育者」というのもよくわからないものとなっています。

after

ヘッダー画像をリニューアルしました。

とはいっても、インターネット上のサイト「canva」(https://www.canva.com/ja_jp/create/twitter-headers/)を利用し、10分程度で仕上げたものですので、それほど凝ったものではありません。

しかし、僕自身がブログ運営する理由や将来のビジョンをシンプルにまとめることができているので、とても気に入っています!

これからも、いろいろと試行錯誤しながら取り組んでいきたいです!

アドセンス一発合格

アドセンスについては、教員という立場上、収益化を目指してはいませんが、「将来の選択肢を増やす」ということを目的として申請を決めたのが、先週の日曜日。

申請を決めた30分後にすぐさま申請し、4日後に合格通知メールをいただきました。

正直、独学で読者の皆さんに伝えたいことを書いているだけなので、なにが合格の要因となったのかは詳しくわかりませんが、

  • 1か月間毎日更新
  • 記事数約30記事
  • アフィリエイト等などは一切なし
  • 各記事の文字数平均は3000文字前後

という申請時のサイト状況をここに記しておきます。

これまでの記事が、アドセンス合格を目指すみなさんの参考になれば嬉しいです。

まとめ

今週は、”伸び”や”アドセンス合格”など、これまでで最も変化の大きな1週間となりました。

アドセンスに関しては、対策をすることなく申請してしまったのであまり期待はしていなかったのですが、早い段階で合格通知をいただき、とてもうれしく思います。

今週も、有益なツイートと質の高い記事の執筆を意識してがんばっていきます!

それでは!ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました