はじめに
こんにちは!しょーです!
2021年9月5日に「きっかけブログ」をスタートし、昨日で3週間がたちました。
今週は、敬老の日と秋分の日があったため、本業が3日のみの勤務となりました。
ですので、記事を書き溜めようと意気込んでいたのですが、思っていたよりも執筆が進まず…
2週目までに書きやすいテーマで記事を書いていたこともあり、少しずつ執筆のハードルが上がってきたという感覚もあります。
自分を棚卸するような感覚で、書けそうなテーマを思いつくたびにスマートフォンのメモ帳に記録する日々です。
書きにくいテーマにもチャレンジすることがあるので、少し背伸びをして書いているものもあります。
3週間の毎日投稿で20記事以上をポストしてきたわけですが、今後どのようなテーマを選び、執筆していくのかがこれまで以上に重要な課題になりそうです。
とはいえ、書きたいテーマはたくさんたまっていますので、なるべく読者の皆さんのためになるような、良質な記事を投稿していけるよう、計画的に取り組んでいきたいと思います。
さて、今回は毎週恒例のPV(ページビュー)の推移やこの1週間での新たな取り組み、起こった変化について、ご紹介していきたいと思います!
PV数の推移
これまでのPV数の推移ですが、
1週目15名ほど
2週目15名ほど
だった閲覧ユーザー数が今週は50名を超えました。
というのも、先週の日曜日に投稿した記事のツイートがが翌日の月曜日に自分自身が行った引用リツイートがきっかけで伸び、Twitter上で62いいねをいただいたことが大きな要因となっています。
ほかの人のTwitter画面に表示された回数は他のツイートの100回弱と比べると、約35倍の3500回以上となり、ツイッター経由で見に来ていただいた方が多かったことで、一日で1週目、2週目を上回る18名のユーザーが訪れてくださったことが大きかったといえます。
しかし、時間の経過とともにPV数の伸びは落ち着いていき、今では1日3~5名前後に落ち着いています。
現在は、伸び悩んでいるというのが正直なところです。
また、Twitterのフォロワーさんの人数も先週の60名から220名まで大幅に増加し、毎日着実に増加する傾向にあるので、そちらはいい波に乗ることができているように感じています。
PV数伸び悩みへの対策①プロフィールページの見直し
なぜPV数が伸び悩んでいるのかについてですが、やはり複数記事を読まずに去って行ってしまう方が多いという傾向に課題があります。
そこで、先週挙げた「プロフィールページだけを見て去って行ってしまう方が多い」という課題に対する対策として、プロフィールページを大幅に刷新しました。
3週間投稿を続けた視点でプロフィールページをあらためて見ていくと、わかりにくい部分が多々あり、「これではほかの記事を読みたいとは思わないだろうな」という率直な感想をもちました。
ですので、
- どのようなコンセプトをもち、
- どのようなビジョンのために、
- どのような記事を投稿しているのか。
という部分をアピールできるよう、書き換えました。
これができたのは、3週間の投稿で自分自身のビジョンがはっきり見えてきたからという部分も大きかったように思います。
PV数伸び悩みへの対策②内部リンクで記事同士をつなげる
記事同士のつながりが弱く、「直帰率」が高くなってしまっているという傾向から、記事同士に系統性をもたせ、複数ページを続けて読んでいただけるよう、「あわせて読みたい」という内部リンクをいくつかのページに追加しました。
1記事ずつの単体としてだけでなく、ブログ全体としての質を高めることで、PV数や訪れてくださるユーザー数にどのような変化があるのか、「直帰率」を下げることはできるのか、試行錯誤しながら確かめていきたいと思っています。
PV数伸び悩みへの対策③検索パフォーマンスを「サーチコンソール」でチェック
この1週間では、「サーチコンソール」での検索パフォーマンスのチェックを開始しました。
「サーチコンソール」では、自分の記事がGoogle検索でどのようなパフォーマンスを発揮しているかを分析することができます。
たとえば、
- なんという言葉で検索されているか
- 表示順位は何位か
- 表示を確認した人のクリック率はどれほどか
ということが確認できるわけです。
「サーチコンソール」で確認すると、2つの記事が検索経由で何度かクリックされていることがわかり、人生で初めて自分の作ったページが検索経由で全く知らない人に読んでいただけたということに感激し、モチベーションがアップしました!
検索経由でのアクセス獲得には数か月かかることも予想していたので、良い意味で予想外の展開となりました。
自分の記事がどのような言葉で検索にヒットしたのかがわかったため、今後の記事の内容の改善につなげていきたいと考えています。
今週の変化:文章力の向上?
今週、ブログの管理画面を見ていてあることに気付きました。
それは、記事の文字数が大幅に増えているということです。
文字数がすべてではありませんし、文字数が多くても内容が薄ければ意味がないので注意が必要ですが、無意識的に多くの文字数を書き上げることができるようになっていたことに「文章力の向上」を感じています。
これからも、文字数ではなく「質」にこだわって執筆を続けられるよう、励んでいきます!
まとめ
今週は、PV数が伸びる経験や、Twitterのフォロワーさんの増加、初めての検索経由でのアクセスなど、嬉しいことづくめの1週間となりました。
こうした経験やデータが蓄積していくと、改善への打ち手も見えてきます。
毎週、この「ブログ奮闘記」の執筆を通して評価・反省・改善・計画・実践のサイクルを回しながら、より多くの方に記事を届け、良いきっかけを与えることができるよう、頑張っていきたいと思います!
来週の投稿にもご期待ください!
それでは!ありがとうございました!
コメント